支配人が実感するDAYナビ導入のメリット
スーパーホテル様は「安心・安全・ぐっすり眠れる」を基本理念とし、全国に約177店舗を展開するビジネスホテルチェーンです。
天然素材の珪藻土や健康イオン水を採用し、快適な睡眠環境を提供。個人事業主であるベンチャー支配人が各店舗を経営し、多様な人材がIT活用でサービス向上に努めています。環境保全や地域貢献にも取り組み、持続可能な社会づくりを目指す企業様です。
今回は、DAYナビをご導入いただいた、スーパーホテルさいたま・大宮西口の支配人、中野様にホテルから見たDAYナビについてインタビューしました。
■導入現場 さいたま市大宮区 ビジネスホテル 157室
Q1.このホテルで大切にしていることは何ですか
スーパーホテルは「安心・安全・ぐっすり眠れる」を企業理念の核に据えています。特に「清潔面」を最優先事項としており、外部メンテナンス業者と理念を共有しながら、清掃の質を保つことで快適で安全な環境を提供しています。
Q2.ホテル運営で大変なことは何ですか
清掃の進捗が見えにくいため、お客様のチェックインに間に合わないことが時折発生し、スタッフもフロント業務中に内線での応答に追われ、業務負担が大きいという課題があります。
Q3.「DAYナビ」を使って課題は解決されましたか
DAYナビの導入で、リアルタイムに清掃の進捗状況を一覧で把握できるようになり、早めに来られたお客様の部屋の割り当て変更など、迅速かつ柔軟な対応が可能になりました。これによりお客様の不安を解消し、安心して過ごしていただけるようになりました。
Q4.「DAYナビ」を使って何が変わりましたか
DAYナビ活用により、清掃の口コミ評価点数が大幅に上昇しています。フロント業務担当スタッフは、本来業務の「対お客様」という部分に時間をかけることができるようにななったというのが一番大きいです。そのため、提供するサービスの質も目に見える形で向上しました。
Q5.DAYナビの率直な感想を教えてください
導入前後で本当に雲泥の差が出たなと思います。
あと、清掃って一番大事なんですよね。このホテル運営の中で安心・安全・清潔があって、そのぐっすり眠れるっていうコンセプトが一番大切だとスーパーホテルは提唱してるので、このDAYナビは本当に神の手というか、「これがあったんだ!」っていう感じです。
「これが欲しいよな」っていうところにガーン!と来たっていう感じです。
「これが欲しいよな」っていうところにガーン!と来たっていう感じです。