ホテル・宿泊施設の客室清掃効率化ソフトをお探しの方へ

DAYナビ | 株式会社コンフォール

  • こんなお悩みの方に
    • サービス担当の声
  • ご利用方法
    • DAYナビ紹介動画
  • DAYナビの機能
  • 料金
  • お客様の声
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
    • 代表者あいさつ
    • DAYナビ開発動画(SBC信越放送)
    • 資料請求
    • お問合せ
      • プライバシーポリシー
  • こんなお悩みの方に
    • サービス担当の声
  • ご利用方法
    • DAYナビ紹介動画
  • DAYナビの機能
  • 料金
  • お客様の声
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
    • 代表者あいさつ
    • DAYナビ開発動画(SBC信越放送)
    • 資料請求
    • お問合せ
      • プライバシーポリシー
資料請求
お問合せ

株式会社コンフォール

資料請求
お問合せ
  • こんなお悩みの方に
    • サービス担当の声
  • ご利用方法
    • DAYナビ紹介動画
  • DAYナビの機能
  • 料金
  • お客様の声
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
    • 代表者あいさつ
    • DAYナビ開発動画(SBC信越放送)
    • 資料請求
    • お問合せ
      • プライバシーポリシー
  • こんなお悩みの方に
    • サービス担当の声
  • ご利用方法
    • DAYナビ紹介動画
  • DAYナビの機能
  • 料金
  • お客様の声
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
    • 代表者あいさつ
    • DAYナビ開発動画(SBC信越放送)
    • 資料請求
    • お問合せ
      • プライバシーポリシー

清掃用具の種類と特徴を徹底解説!ホテル客室清掃に最適なものは?

  • 2023-08-23
  • コラム
  • DAYナビ, IT導入補助金, ホテル清掃, 人手不足, 効率化, 客室清掃, 生産性向上
客室清掃に最適な道具を解説
客室清掃に最適な道具を解説

清掃用具の種類と特徴を徹底解説!ホテル客室清掃に最適なものは?

ホテルの客室清掃は、お客様に快適な滞在を提供するために非常に重要な業務です。しかし、同時に、時間との戦いでもあります。限られた時間内に多くの部屋を清掃しなければならないからです  。

そこで、清掃用具にこだわることが大切です。清掃用具によっては、効率化や品質向上が期待できるからです。では、どのような清掃用具がホテル客室清掃に最適なのでしょうか?

この記事では、清掃用具の種類と特徴を徹底解説します。また、清掃用具の選び方や保管・管理方法、メンテナンス方法もご紹介します。ホテル客室清掃の効率化や品質向上に役立ててください。

関連記事:客室清掃を効率化する方法を徹底解説!~浴室清掃編~

清掃用具の選び方のポイント

清掃用具を選ぶ際には、以下のような要素や基準を考慮すると良いでしょう。

・清掃箇所や汚れの種類に合わせて選ぶ

ホテル客室清掃では、さまざまな箇所や汚れに対応しなければなりません。例えば、水回りや鏡、カーペットやベッドシーツなどです。それぞれに最適な清掃用具を使うことで、効果的に汚れを落とすことができます。

・操作性や耐久性に優れているものを選ぶ

ホテル客室清掃では、長時間や大量に清掃用具を使うことになります。そのため、操作性や耐久性が優れているものを選ぶことが重要です。例えば、軽くて持ちやすいものや、壊れにくくて長持ちするものです。

・コストパフォーマンスが高いものを選ぶ

ホテル客室清掃では、コスト管理も重要です。そのため、コストパフォーマンスが高いものを選ぶことが望ましいです。例えば、安くて使い勝手が良いものや、少量で効果が出るものです。

以上のように、清掃用具を選ぶ際には、様々な観点から判断する必要があります。次に、具体的な清掃用具の種類と特徴について見ていきましょう。

清掃用具の種類と特徴①:持ち運びや収納に便利なもの

ホテルの清掃カート

まずは、持ち運びや収納に便利な清掃用具について紹介します。これらは、清掃時に必要なものを効率的に運ぶことができるものです。以下が、代表的な例です。

・腰袋

 腰に巻いて、小物や清掃用具を入れることができるものです。手ぶらで動きやすくなります。また、ポケットが多くて分類しやすいものがおすすめです。

・トートバッグ

持ち手が付いていて、清掃用具やタオルなどを入れることができるものです。軽くて丈夫なものが良いでしょう。また、色分けして使うことで、清掃箇所や汚れ度に応じて使い分けることができます。

・リネンワゴン

キャスターが付いていて、リネンや清掃用具などを運ぶことができるものです。大量の荷物を一度に運べます。また、棚や引き出しが多くて整理しやすいものが便利です。

以上のように、持ち運びや収納に便利な清掃用具は、ホテル客室清掃の効率化に欠かせません。次に、汚れを簡単に落とせる清掃用具について見ていきましょう。

清掃用具の種類と特徴②:汚れを簡単に落とせるもの

ホテルの水回り清掃

次に、汚れを簡単に落とせる清掃用具について紹介します。水回りや立体面の拭き掃除に役立ちます。

・アルカリイオン電解水

水に電気分解を施して作られたアルカリ性の電解水です。強力な除菌効果があり、無臭・無色・無味であるため、安心して使えます。タオルやスポンジに含ませて拭くだけで、汚れを落とすことができます。二度拭きも不要のため忙しいホテルの清掃で役立ちます。

画像1
画像2
画像7
アルカリイオン水の購入はこちら

・水回り消しゴム

鏡のウロコ・浴室の水アカ・カビやカルキ跡を簡単に落とすことができます。一般的には材質を傷めないことを謳う商品が多い水回り消しゴムですが、必ず仕様前にテストを行い、建材への影響を確認してから使用しましょう。

アルカリイオン水や水回り消しゴム以外にも、汚れを簡単に落とせる清掃用具は、ホテル客室清掃の品質向上に欠かせません。使用場所や汚れの原因物質に応じて正しい洗剤や道具を使用しましょう。

清掃用具の保管・管理方法

関連記事:客室清掃を効率化する方法を徹底解説!~浴室清掃編~

清掃用具を長持ちさせるためには、保管・管理方法にも注意する必要があります。以下のようなポイントを守りましょう。

①清掃用具は、清掃後に必ず洗浄・乾燥させる

清掃用具は、清掃後に汚れや菌が付着している可能性があります。そのまま放置すると、臭いやカビの原因になります。また、清掃用具の劣化や損傷にもつながります。そのため、清掃後には必ず洗浄・乾燥させることが大切です。

②清掃用具は、適切な場所に保管する

清掃用具は、適切な場所に保管することで、劣化や損傷を防ぐことができます。水回り消しゴムやアルカリイオン水などは、直射日光や高温多湿の場所を避けて保管することが望ましいです。また、リネンワゴンなどは、キャスターをロックして倒れないように保管することが重要です。

③清掃用具は、定期的に点検・交換する

清掃用具は、定期的に点検・交換することで、清掃品質を保つことができます。例えば、掃除機は紙パックの容量を確認したり、パーツの破損がないかをチェックすることが重要です。バッテリータイプの資機材の場合は、充電の残量やバッテリーの劣化をこまめにチェックしましょう。

以上のように、清掃用具の保管・管理方法は、ホテル客室清掃の効率化や品質向上に欠かせません。次に、清掃用具のメンテナンス方法について見ていきましょう。

清掃用具のメンテナンス方法

清掃用具を常に清潔に保つためには、メンテナンス方法にも注意する必要があります。以下のようなポイントを守りましょう。

・清掃用具は、使用前に必ず確認する

清掃用具は、使用前に必ず確認することで、汚れや損傷がないかをチェックすることができます。例えば、タオルやスポンジなどは、シミや穴がないかを確認することが重要です。また、ガラスクリーナーやナノトタル消臭・抗菌スプレーなどは、液漏れや噴射不良がないかを確認することが大切です。

・清掃用具は、使用後に必ず洗浄・乾燥させる

清掃用具は、使用後に必ず洗浄・乾燥させることで、汚れや菌を除去することができます。例えば、タオルやスポンジなどは洗浄し、陰干しすることが望ましいです。また、洗剤や・抗菌スプレーなどは、キャップをしっかり閉めて、液漏れや劣化を防ぐことが重要です。

・清掃用具は、定期的に消毒する

清掃用具は、定期的に消毒することで、菌の繁殖を防ぐことができます。例えば、タオルやスポンジなどは、熱湯やアルコールで消毒することが効果的です。また、腰袋やトートバッグなどは、洗濯機で洗ってから、乾燥機で乾燥させることがおすすめです。

DAYナビで客室清掃の効率化を実現しませんか?

客室清掃効率化アプリDAYナビ

この記事では、清掃用具の種類と特徴を徹底解説しました。また、清掃用具の選び方や保管・管理方法、メンテナンス方法もご紹介しました。ホテル客室清掃の効率化や品質向上に役立ててください。

しかし、清掃用具だけでは、ホテル客室清掃の効率化は限界があります。清掃指示や進捗状況を見える化することで、さらなる効率化を実現することができます。

そこで、私たちは、ホテル客室清掃に特化したソフト「DAYナビ」を開発しました。DAYナビは、以下のような特徴を持っています。

– 清掃員が次に作業する部屋が一目でわかる「清掃モード」

– 全体の状況を把握できる「清掃進捗モード」

– 遺失物・故障を写真で報告しフロントと共有

– 日報作成や生産性分析も実現可能!

DAYナビを使うことで、以下のようなメリットがあります。

– 清掃時間や人員の削減

– 清掃品質や顧客満足度の向上

– 清掃スタッフの教育やモチベーションの向上

– 清掃管理者の負担の軽減

DAYナビは、無料で2週間お試しいただけます

また、導入後もサポート体制が充実しています。ぜひ、この機会にDAYナビをご検討ください。

DAYナビ資料ダウンロードバーナー
DAYナビオンライン説明会予約フォーム
Prev前へDAYナビ販売再開のお知らせ
次へホテル客室清掃の効率化を目指すなら清掃用具の保管・管理方法が重要!Next

まずはお気軽に
ご相談ください。

資料請求はこちらから
メールでのお問合せはこちらから

【お電話でのお問合せは】

0120-37-5679
営業時間:9:00〜18:00(月〜金)
※祝日を除く

DAYナビ | 株式会社 コンフォール

〒399-0006
長野県松本市野溝西3-4-5
TEL 0263-88-5465 / FAX 0263-88-5461
営業時間:9:00〜18:00(月〜金)
※祝日を除く

株式会社 コンフォール
コーポレートサイトへ
  • Home
  • こんなお悩みの方に
  •  - サービス担当の声
  • ご利用方法
  •  - DAYナビ紹介動画
  • DAYナビの機能
  • 料金
  • 会社概要
  • 代表者あいさつ
  • 資料請求
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2021 [株式会社コンフォール ]

  • まずはお気軽に
    資料請求!
  • オンラインでも
    相談できます
  • 資料請求
  • オンライン相談
  • まずはお気軽に
    資料請求!
  • オンラインでも
    相談できます